大地と自然の恵み | GIFTS FROM MOTHER NATURE
  • ホーム
  • 大地と自然の恵みについて
    • 会社案内
    • 関連企業
    • 求人情報 大地と自然の恵み
    • スタッフ紹介 >
      • 小田々 仁徳
      • 谷脇 彩夏
      • 久万田 武
      • 朴 英記
      • 北村和馬
      • 林 貫太
      • グウェン・ヴァン・コア
      • 北野 雄大
    • お問い合わせ
  • つくっている野菜
    • 有機生姜
    • 有機ミニトマト
    • 有機青ねぎ
    • 有機にら
    • 有機パセリ
    • 有機ゆず
    • 有機おくら
    • 有機な花
    • 有機ドライ野菜
  • レシピ
  • お客様の声
  • オンラインショップ
  • ブログ
画像

北村 和馬 / Kitamura Kazuma

1985年生まれ
2018年入社

出身地:高知県
趣 味:ボーリング

Q1:農業を目指したきっかけを教えてください。

祖父母がお米と苺を栽培していたこともあり、幼い頃から農業は身近にありました。田植えや稲刈りの時は忙しく、私も子どもの頃から手伝っていました。終わればいつもへとへとに疲れていましたが、苦労して収穫したお米や苺の美味しさはやっぱり格別です。作る大変さもありますが、作る楽しさもある。そうした経験もあって、自然と将来は農業関係の仕事をしたい思うようになり、地元の農業高校に進学しました。

Q2:「大地と自然の恵み」を選んだ理由を教えてください。

大地と自然の恵みに就職する前は、兼業農家をしていました。しかし、農業としての規模も小さく、非常勤職員という不安定な職についていたので結婚を機に転職を考え、ハローワークで農園の仕事を探していた際にこちらの求人を見つけました。規模の大きさも驚きましたが、大規模で有機農法を行っているという所に大きな魅力を感じました。以前に就いていた仕事でもトラクターや農機具を扱うことがあったので、その経験も生かせればと思っています。
 
画像

Q3 :日々のお仕事の内容を教えてください。

最近では有機ミニトマトの脇芽かきや下葉かき、誘引や、ネギの苗を収穫しています。まだまだ覚えることが多く、一緒に仕事をしている先輩方に教えてもらいながら作業しています。これからハウス内が暑くなってくるので大変だろうなと思っています。

Q4 :これからはどんな風に仕事をしていきたいですか?

 今は、先輩方に頼りっきりで色々と教わりながら作業しています。今後は、毎日の作業を覚えてしっかりこなし、先輩方にも頼られるような存在になっていきたいと思っています。
 また、仕事とは別で、会社で学んだ技術を家の農業にもいかしていけたらと考えています。
 

Q5 :どんな作物が好きですか?その理由は?

味が好きなのもありますが、小さい頃から身近にあった苺が好きです。
スーパーで売っていたら、買うわけでもないのに、どんな苺がいくらで売っているかをついついチェックしてしまいます。最近では、会社でミニトマトに接する事が多くなったので、ミニトマトもチェックするようになりました。今シーズンは家の菜園にもミニトマトの苗を植えてみました。こちらも成長が楽しみです。

有限会社 大地と自然の恵み

〒781-4211
​高知県香美市香北町韮生野434

TEL : 0887-59-3804
  • ホーム
  • 大地と自然の恵みについて
    • 会社案内
    • 関連企業
    • 求人情報 大地と自然の恵み
    • スタッフ紹介 >
      • 小田々 仁徳
      • 谷脇 彩夏
      • 久万田 武
      • 朴 英記
      • 北村和馬
      • 林 貫太
      • グウェン・ヴァン・コア
      • 北野 雄大
    • お問い合わせ
  • つくっている野菜
    • 有機生姜
    • 有機ミニトマト
    • 有機青ねぎ
    • 有機にら
    • 有機パセリ
    • 有機ゆず
    • 有機おくら
    • 有機な花
    • 有機ドライ野菜
  • レシピ
  • お客様の声
  • オンラインショップ
  • ブログ