大地と自然の恵み | GIFTS FROM MOTHER NATURE
  • ホーム
  • 大地と自然の恵みについて
    • 会社案内
    • 求人情報 大地と自然の恵み
    • スタッフ紹介 >
      • 小田々 仁徳
      • 北村和馬
      • 林 貫太
      • グウェン・ヴァン・コア
      • 北野 雄大
      • 山中江梨
      • 上島 淳也
      • 千頭 健太郎
      • 小澤 直也
    • お問い合わせ
  • つくっている野菜
    • 有機生姜
    • 有機にんにく
    • 有機ミニトマト
    • 有機青ねぎ
    • 有機にら
    • 有機パセリ
    • 有機ゆず
    • 有機ドライ野菜
  • レシピ
  • お客様の声
  • オンラインショップ
  • ブログ
画像

北野 雄大
​生産工程管理担当者

出身地:高知県
趣 味:音楽鑑賞

Q1:農業を仕事にしようと思ったきっかけを教えてください。

ー 中学2年の頃からこれまで
 実家は専業農家ではありませんが、田んぼがあって、米を作っていますので、子どものころから田植えや稲刈りなどの手伝いはしていました。農業という仕事を意識したのは、中学二年の頃です。近所でフルーツトマトを作っている農家の手伝いをしたことがあって、その時接した人たちの仕事ぶりや、現場の雰囲気がとても良かったので、自分も将来は農業を仕事にしたいと思いました。その後、県内で農業高校から農業大学校に進み、今に至ります。将来は地元の夜須で農業を続けたいと思っています。

Q2:大地と自然の恵みの印象を聞かせてください。

ー 記録とその検証の細かさに驚きました
 高校、農業大学校と農業のことを学んできましたが、農業のこと以外にも社会人として知らないことが多いと感じています。積極的に質問して、知識を増やしていきたいです。研修に入る前は有機、慣行の区別なく、ただ農業をしたいという思いでしたが、有機農業を続けることが地域貢献になるという社長の考え方を聞いて、自分も有機でやってみたいと思うようになりました。

​ また、ここに来るまでにはいくつかの農家で研修して、それぞれの現場で仕事の流れを見てきましたが、圃場の管理や作業記録について、これほどに徹底している所は他にはありませんでしたので驚きました。

Q3 :今後の有機農業についての思いは。

ー有機農業の魅力を伝えていくこと
 日本では、農業従事者が年々減っていますが、もっと日本の農業を盛り上げて、有機農業の魅力を伝えていくことが大事だと思っています。
画像
画像

有限会社 大地と自然の恵み

〒781-4211
​高知県香美市香北町韮生野434

TEL : 0887-59-3804
  • ホーム
  • 大地と自然の恵みについて
    • 会社案内
    • 求人情報 大地と自然の恵み
    • スタッフ紹介 >
      • 小田々 仁徳
      • 北村和馬
      • 林 貫太
      • グウェン・ヴァン・コア
      • 北野 雄大
      • 山中江梨
      • 上島 淳也
      • 千頭 健太郎
      • 小澤 直也
    • お問い合わせ
  • つくっている野菜
    • 有機生姜
    • 有機にんにく
    • 有機ミニトマト
    • 有機青ねぎ
    • 有機にら
    • 有機パセリ
    • 有機ゆず
    • 有機ドライ野菜
  • レシピ
  • お客様の声
  • オンラインショップ
  • ブログ