Q1:大地と自然の恵みを選んだ理由を聞かせてください
高知で農業をやってみたい
農業に興味があったので、高校3年の時に大学の農学部を受験しましたが、希望していた大学には通りませんでした。そこであらためて、自分がしたいことについて考えてみた結果、自分は、浪人して進学するよりも、現場に出て実際に畑仕事をやってみたいと思いました。
高校卒業後、地元である京都の有機野菜生産農家を手伝うことになり、そこで2年半お世話になりました。仕事は多品種、少量の野菜を京都市とその近郊に届けるというもので、すべて露地栽培です。スタッフは社長を含めて5人だったので、配達や梱包など色々な作業をみんなでやっていました。
将来自分も農業でやっていきたいけれど、場所や作物をどうするのか、これからどのような経験を積むのがいいのか考えてみた時に、子どもの頃に親と一緒に度々遊びに来ていた高知のことを思い出しました。当時は農業とは関係なく海や山で遊んでいただけですが、大人になってあらためて、その場所で生活してみたいと思ったのです。
まずは、高知の農業法人で、有機をやっているところで働けないかと、農業委員会に相談したところ、大地と自然の恵みを紹介されました。有機で、規模が大きいことに驚きましたが、施設栽培など、これまでに経験したことのない仕事への興味もあり、応募することにしました。
農業に興味があったので、高校3年の時に大学の農学部を受験しましたが、希望していた大学には通りませんでした。そこであらためて、自分がしたいことについて考えてみた結果、自分は、浪人して進学するよりも、現場に出て実際に畑仕事をやってみたいと思いました。
高校卒業後、地元である京都の有機野菜生産農家を手伝うことになり、そこで2年半お世話になりました。仕事は多品種、少量の野菜を京都市とその近郊に届けるというもので、すべて露地栽培です。スタッフは社長を含めて5人だったので、配達や梱包など色々な作業をみんなでやっていました。
将来自分も農業でやっていきたいけれど、場所や作物をどうするのか、これからどのような経験を積むのがいいのか考えてみた時に、子どもの頃に親と一緒に度々遊びに来ていた高知のことを思い出しました。当時は農業とは関係なく海や山で遊んでいただけですが、大人になってあらためて、その場所で生活してみたいと思ったのです。
まずは、高知の農業法人で、有機をやっているところで働けないかと、農業委員会に相談したところ、大地と自然の恵みを紹介されました。有機で、規模が大きいことに驚きましたが、施設栽培など、これまでに経験したことのない仕事への興味もあり、応募することにしました。