大地と自然の恵み | GIFTS FROM MOTHER NATURE
  • ホーム
  • 大地と自然の恵みについて
    • 会社案内
    • 求人情報 大地と自然の恵み
    • スタッフ紹介 >
      • 小田々 仁徳
      • 谷脇 彩夏
      • 久万田 武
      • 北村和馬
      • 林 貫太
      • グウェン・ヴァン・コア
      • 北野 雄大
      • 山中江梨
    • お問い合わせ
  • つくっている野菜
    • 有機生姜
    • 有機ミニトマト
    • 有機青ねぎ
    • 有機にら
    • 有機パセリ
    • 有機ゆず
    • 有機ドライ野菜
  • レシピ
  • お客様の声
  • オンラインショップ
  • ブログ
画像

林 貫太 / Hayashi Kanta

1997年生まれ
2019年入社

出身地:京都府
趣 味:料理と釣り

Q1:大地と自然の恵みを選んだ理由を聞かせてください

高知で農業をやってみたい
​

 農業に興味があったので、高校3年の時に大学の農学部を受験しましたが、希望していた大学には通りませんでした。そこであらためて、自分がしたいことについて考えてみた結果、自分は、浪人して進学するよりも、現場に出て実際に畑仕事をやってみたいと思いました。
 高校卒業後、地元である京都の有機野菜生産農家を手伝うことになり、そこで2年半お世話になりました。仕事は多品種、少量の野菜を京都市とその近郊に届けるというもので、すべて露地栽培です。スタッフは社長を含めて5人だったので、配達や梱包など色々な作業をみんなでやっていました。

 将来自分も農業でやっていきたいけれど、場所や作物をどうするのか、これからどのような経験を積むのがいいのか考えてみた時に、子どもの頃に親と一緒に度々遊びに来ていた高知のことを思い出しました。当時は農業とは関係なく海や山で遊んでいただけですが、大人になってあらためて、その場所で生活してみたいと思ったのです。
 まずは、高知の農業法人で、有機をやっているところで働けないかと、農業委員会に相談したところ、大地と自然の恵みを紹介されました。有機で、規模が大きいことに驚きましたが、施設栽培など、これまでに経験したことのない仕事への興味もあり、応募することにしました。

Q2:仕事をはじめて2週間ですが、印象はどうですか?

覚えることがたくさんあります。
​

入社してまだ日が浅いので、覚えることが多くて、ついていくので精いっぱいの状態です。以前の勤め先と違って、畑の規模が大きくて、作業量も多いのですが、実際にやることは思ったよりも繊細で、1つの作業に対する指示の多さも驚きでした。前職ではスタッフみんなが目の届く範囲で作業していたので、作業指示はもっと曖昧だったと思います。
画像

Q3 : 得意な作業、これからやってみたい仕事はありますか?

画像
土に触れる作業が好きです。

 畝立て、定植などの、土に触れる作業が好きです。京都の職場では、50種類ほどの野菜を生産していましたが、高知に来てからは特に、こちらの風土に合っている生姜と、まだ作ったことがなかったパセリに興味が湧いています。
料理をするのが好きなので、自分で育てた野菜を実際に料理して食べるのも楽しみです。

有限会社 大地と自然の恵み

〒781-4211
​高知県香美市香北町韮生野434

TEL : 0887-59-3804
  • ホーム
  • 大地と自然の恵みについて
    • 会社案内
    • 求人情報 大地と自然の恵み
    • スタッフ紹介 >
      • 小田々 仁徳
      • 谷脇 彩夏
      • 久万田 武
      • 北村和馬
      • 林 貫太
      • グウェン・ヴァン・コア
      • 北野 雄大
      • 山中江梨
    • お問い合わせ
  • つくっている野菜
    • 有機生姜
    • 有機ミニトマト
    • 有機青ねぎ
    • 有機にら
    • 有機パセリ
    • 有機ゆず
    • 有機ドライ野菜
  • レシピ
  • お客様の声
  • オンラインショップ
  • ブログ