Q1:農業を仕事にしようと思ったきっかけを教えてください。
ー有機農業の経験を積みたい。
こちらに来る前に働いていた、京都の農家さんは、オーナー夫妻と、スタッフが2~3人の小さな会社でしたが、オーナーのご家族、夫婦と子どもたち三人の幸せそうな様子を身近で見ていて、自分も彼らみたいな暮らしがしたいと思ったことがきっかけです。
将来自分も農業でやっていきたいけれど、場所や作物をどうするのか、これからどのような経験を積むのがいいのか考えてみた時に、子どもの頃に親と一緒に度々遊びに来ていた高知のことを思い出しました。当時は農業とは関係なく海や山で遊んでいただけですが、大人になってあらためて、その場所で生活してみたいと思ったのです。
まずは、高知の農業法人で、有機をやっているところで働けないかと、農業委員会に相談したところ、大地と自然の恵みを紹介されました。有機で、規模が大きいことに驚きましたが、施設栽培など、これまでに経験したことのない仕事への興味もあり、応募することにしました。
こちらに来る前に働いていた、京都の農家さんは、オーナー夫妻と、スタッフが2~3人の小さな会社でしたが、オーナーのご家族、夫婦と子どもたち三人の幸せそうな様子を身近で見ていて、自分も彼らみたいな暮らしがしたいと思ったことがきっかけです。
将来自分も農業でやっていきたいけれど、場所や作物をどうするのか、これからどのような経験を積むのがいいのか考えてみた時に、子どもの頃に親と一緒に度々遊びに来ていた高知のことを思い出しました。当時は農業とは関係なく海や山で遊んでいただけですが、大人になってあらためて、その場所で生活してみたいと思ったのです。
まずは、高知の農業法人で、有機をやっているところで働けないかと、農業委員会に相談したところ、大地と自然の恵みを紹介されました。有機で、規模が大きいことに驚きましたが、施設栽培など、これまでに経験したことのない仕事への興味もあり、応募することにしました。
Q2:「大地と自然の恵み」を選んだ理由を教えて下さい。
Q4 : さまざまな技術を身につけていく上で、どのような目標をイメージしていますか? 作物を育てる技術も大切ですが、作物を育てる環境を作ることも大事です。環境をきれいに作る為には、正確に計る、切る、つなげる、けずる、曲げる、たたく、など細かな技術を駆使していかないといけません。このような細かい技術を正確に、行うことができるようになることが目標です。
Q5:今後の有機農業についての思いは。 色んな思いで、有機農業をしている方がいますが、自分は、圃場とその地域の環境を壊さないようにしたいという思いで、有機農業に取り組んでいます。畑作業をしている時に、野菜を食べる害虫を、蜂や蜘蛛、鳥などが捕食しているのを見かけます。そのような光景を見ていると、自分も生態系の一部分として、生きていることを実感します。そのささやかな生態系を壊さないように有機農業を続けていきたいと思っています。
|